図書館のシステム関連が面白い

#librahack とかで話題になっている図書館のシステム。

宇都宮市のシステムもだいぶ意味不明な面白いことをご存じですか。コードなんていらないし、ブラウザだけで挙動が意味不明なことがわかる

https://www.lib-utsunomiya.jp/cgi-bin/Sopcstop.sh?p_mode=1

まずココで気づくことがあるはずだ。

cgiがshell scriptで書かれているんだすごい。

ブラウザの「戻る」「進む」機能を使うと、その後の動作が保証されません。

気になったら蔵書検索ページに飛んで戻るを押して進むを押してみよう。

http://gyazo.com/4974b492ff0804053f107b988fa84a5f.png

POSTかー....

宇都宮市の蔵書検索システム、ページ推移がhref="#"でonClickでJavascript呼び出してPOSTという。
理由はたぶんパラメーターがすごいことになってるから。
一応 URL末尾に ?つけてGETにしても動くことは確認したのだけど、パラメーターがすごいことになってるからひどいことになる。

最適化してください.....

あとはたまにHTMLエラーをはき出しています
http://gyazo.com/5dd26e8740eb07edbc6eab7e368ebc82.png

そしてSopcstop.shで検索をかけてみると:

Sopcstop.sh - Google 検索

でてくる大量の同じシステム採用した図書館サイト。

その中にこっそりとシステム名が隠れてます。俺の手元では2ページ目にあった。

http://gyazo.com/652efc0dd2444dc204ddc9c4461535ce.png

開発は富士通か。
http://jp.fujitsu.com/group/tohoku/services/products/ilis/iliswing21we/

実は宇都宮市立小中学校の図書室の管理システムも富士通製。

http://jp.fujitsu.com/group/tohoku/services/products/ilis/slib/

これはiLiswingよりは動作が意味不明ではないのだけど、 Javaアプレットで動作してるっぽくてだいぶ重い。Webページダイアログとかでてくるしな。

推奨メモリ256MBだけど経験則で512MBでないとまともに動かないらしい。

あとは蔵書登録画面で本の価格を登録するときに消費税率を指定する欄があるらしいのだけど、
3%, 5%固定なんだそうで。急な変更に対応できないですね。がんばってください。

これらの話はすべて小学校の頃に図書室の司書さんから聞いたのと図書委員入ってたのでその経験談です。

とりあえず富士通東北システムズがんばってください。

宇都宮図書館の奴はPOSTパラメータJSから取得できればブックマークレットpermalink生成しようかと思ったけど難しいみたいなのでやめた。

追記: 難読な日本語での反応があった。うける http://news.ap.teacup.com/reference/272.html